[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤坂・虎ノ門・六本木
■ ザ・リッツ・カールトン東京
ザ・リッツ・カールトン東京は、世界に60以上のホテルを運営する、ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.のグループホテルのひとつです。
47~53階は眺望抜群のゲストルーム、46階は2,000平方メートルの広さを誇るスパ&フィットネス、45階には数多くの賞を受賞したエグゼクティブシェフが総指揮をとるレストラン・ラウンジ&バー、1階・2階には檜町公園が一望できるテラスやボールルームなど、充実した施設をご用意しています。
宿泊者の感想
非常に満足のいくステイでした。すべてのスタッフが客の名前を呼んだり気軽に雑談をしてくれたりなどとても人間味にあふれていること、ほぼすべてのアメニティグッズにリッツのロゴがあしらってあること、など私には初めてのことばかりでした。事前に一休のクチコミを見たところ辛口な意見が多かったので不安でしたが、私には逆でした。ただ、入り口がわかりにくい、枕の種類が少ない、ティッシュが洗面所にしかないという不満もありましたが、総合的に考えればまったく許容範囲内だと思います。今までお世話になったところの中では一番の満足度でした。また利用させていただきたいと考えております。
ザ・リッツ・カールトン東京
東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン
赤坂・虎ノ門・六本木
■ ホテルニューオータニ
息づく緑に包まれる、やすらぎのコミュニティー
高度情報処理能力、24時間対応機能、ロケーションの至便さ、国家的イベントに際し数多くの国公賓を接遇した経験。ホテルニューオータニは、これらの知的創造性を刺激するハイクオリティな複合機能性で、東京を舞台に世界時間で活躍するエグゼクティブの行動スタイルに対応します。
宿泊者の感想
今回泊まった日が嵐の天気で、翌日が強風の快晴という天気だったので、朝起きて窓からの景色にとっても感動しました!!新宿の高層ビルと迎賓館と緑と高速道路が見事に調和していて、本当に素晴らしかったです!朝食も、最初は高層階のレストランへ行こうと思ったのですが、あまりお腹がすいてなかったのでガーデンラウンジで頂きましたが、リーズナブルなのに大変充実しており、特にパンが美味しくて嬉しかったです!!日本庭園も大変素敵で至福の時間を過ごすことが出来ました♪ 今、リニューアルを進めていらっしゃるようなので、今度は新しいお部屋にお泊りしたいと思いました。
ホテルニューオータニ
東京都千代田区紀尾井町4-1
赤坂・虎ノ門・六本木
■ ホテルモントレ赤坂
赤坂見附駅から徒歩5分、青山通り沿いに個性的なたたずまいを見せる英国調のホテル。渋谷、新宿、東京駅方面へも便利でビジネスや東京散策にも絶好の立地を誇ります。客室数196室、ヨーロッパのホテルによく見られる小さなエントランスから一歩館内に足を踏み入れると、そこはまるでロンドンのタウンハウスを彷彿とさせる装い。多くの絵画やアートで飾られたロビー、意匠を施された2階のレストランやチャペルへ通じる階段、高揚する気分は何かを期待せずには居られません。他の街とは一線を隔す洗練された街並み、その青山通りに2007年4月『ホテルモントレ赤坂』は誕生します。
宿泊者の感想
部屋は4階のツインルームでした。ベッドのサイズも大きく、ゆったりとできました。窓からは迎賓館の森が見え、新しく清潔なインテリアで、快く過ごすことができました。部屋着も、しっかりとしたパジャマだったり、ドライヤーがマイナスイオンのやや大きめなサイズだったのもうれしい気遣いでした。
ホテルモントレ赤坂
東京都港区赤坂4-9-24
赤坂・虎ノ門・六本木
■ グランドハイアット東京
グランド ハイアット 東京は、「六本木ヒルズ」の一画を構成します。六本木ヒルズは、東京メトロ六本木駅に直結する約11.6ヘクタールのエリアに、森アーツセンターを最上層にもつ54階建ての六本木ヒルズ森タワー、テレビ朝日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、200に及ぶショップとレストラン・バー、高層2棟を含む4棟のレジデンス、ホテル等を配置し、延床面積76万平方メートルを誇る、民間としては国内最大規模の市街地再開発計画です。
あらゆる分野の国際的トップデザイナーが参画する本計画は、「文化都心」をそのコンセプトとし、都市部における豊かな生活環境、文化的な環境づくりを目指します。
宿泊者の感想
バーでのワンドリンク&朝食付のプランでしたが、入店および会計の都度、プランに含まれている旨をいちいち伝えなければならないのが気になりました。入店時に伝えた後はスマートに対応していただければと思います。また「フレンチ キッチン ブラッセリー アンド バー」での朝食は、料理名が書いてあるプレートや、卵料理をオーダーできる説明書きが全て英語のみで、卵料理のカウンターに立っているシェフも外国人でオムレツの中身も英語でオーダしなければならない等、外国気分は十分味わえましたが、年老いた両親は連れてこれないなぁと思いました。客層も外国人は少なからずいましたが日本人のほうが断然多かったし、日本語表示もあったほうがよいと思います。お料理やパンはどれもおいしかったです。総じてクールで高級感溢れるホテルなので、休みに海外旅行に行けなかったときや、非日常気分を味わいたいときにはまた泊まりたいと思います。
グランドハイアット東京
東京都港区六本木6-10-3